Web3Dってなに?どうビジネスに活かす?

Web3Dってなに?どうビジネスに活かす?

目次

    はじめに

    こんにちは。 アジアクエスト株式会社、営業部の大浦です。

    突然ですが、「Web3D」というワードを聞いたことはありますか?
    「名前は聞いたことはあるけど、具体的にはどんなものかわからない...」
    「どういうものかは知っているけど、ビジネスにどう活用するのかはわからない...」
    という方もいらっしゃるかもしれません。

    今回はWeb3Dについて解説すると同時に、よく一緒に用いられる「ゲームエンジン」の説明や、
    産業やビジネスへのWeb3Dの活用アイデアをご紹介します。

    Web3Dとは

    「Web3D」とは、3DコンテンツをWebブラウザ上で表示する技術を指します。

    従来のWebシステムに比べて、より直感的なUI/UX(ユーザーエクスペリエンス)を提供できます。
    名前が似通っているため混同されやすいですが、Web3.0とは全く異なるものです。
    ※Web3.0は、ブロックチェーン技術を利用して実現される分散型インターネットのことです。

    Unreal EngineやUnityをはじめとしたゲームエンジンや、Three.jsなどのプログラミング技術を活用することで、
    Webブラウザ上で3Dコンテンツの表示が可能となります。
    これにより、スマートオフィス・スマートファクトリー、ECサイト等さまざまな場面で新しい価値の創出が期待できます。

    本題に入る前に、Web3Dを実現する技術として一般的なゲームエンジンとThree.jsについて簡単に触れておきます。

    ゲームエンジンとは

    ゲームエンジンとは、3D描画処理や物理演算、サウンド入力といったゲームの開発に必要不可欠な機能やプログラムを提供し、
    開発を効率化するソフトウェアのことです。
    そのゲームエンジンの中でも、世界中で広く使用されているものとしてUnreal EngineとUnityがあります。

    名前の通り、主には2D/3Dゲーム開発に用いられますが、3D映像制作やAR/VRコンテンツ開発、各種シミュレーションなどにも活用できます。 202409_Web3D_01

    Three.jsとは

    Three.jsは、Webブラウザ上で3DCGを表示できるJavaScriptライブラリです。
    軽量で使いやすく、豊富な機能を備えているため、様々な用途・分野で利用されています。
    現在でも活発にシステム開発に使用されており、サードパーティ製プラグインやツールも多く開発されているため、
    今後も成長が期待されるライブラリです。

    Three.jsの公式サイトには様々な事例が掲載されているので、それらを参考にしながら実現したいことのイメージを膨らませてみるのもよいかもしれません。 202409_Web3D_02

    産業・ビジネスへの活用

    Web3Dはゲームエンジンとともに、産業・ビジネスへの活用が進んでいます。
    ご紹介する活用例の一つは、都市開発におけるWeb3Dやゲームエンジンの活用です。

    冒頭で述べた通り、Web3Dやゲームエンジンを活用することで、3Dコンテンツの表示だけでなく、AR/VRによる体験型コンテンツ開発やさまざまなシミュレーションが可能となります。

    建物や自然物を立体的に表示したり、地理情報やその他膨大な情報をもとに、様々なシミュレーション(例えば災害時の人流予測)を行うことができるため、都市開発後のリスク予測に役立ちます。
    Web3Dの技術は、都市開発に非常に適していると言えるでしょう。 

    202409_Web3D_03

    都市開発以外にも、センサー等から取得したデータを立体的に表示したいケースや、シミュレーションを行いたいケースなど、
    Web3Dはさまざまな場面で有用な技術です。

    実際に、弊社がWeb3Dを活用してシステム開発を支援したお客様からは
    「これまで2次元で表現されていた情報に、奥行きなどの立体的な3次元情報を可視化することで、データの視認性が向上した」
    「データが扱いやすいインターフェイスを採用することによって、現場でのシステム利用を促す動機づけになる」
    といったWeb3D活用のメリットをお伺いしました。 

    202409_Web3D_04

    まとめ

    今回はWeb3D技術についてまとめました。
    従来のシステムは2次元での表示が主流でしたが、3次元で立体的にデータを表現することで、
    より直感的に多くの情報を視覚化できるようになります。

    アジアクエストでは、connpassにてUnityに関する発信なども行っておりますので、ぜひご確認ください!

    参考記事

    three.js(2024)

    都市のデジタルツインにおけるゲームエンジン連携_活用マニュアル(2022), 都市データ活用の流れとゲームエンジンの役割

    WAKU WAKU 2030 Project (2024), Web3Dを活用した「可視化」によるDX事業の取り組み

     

    アジアクエスト株式会社では一緒に働いていただける方を募集しています。
    興味のある方は以下のURLを御覧ください。