AQ Tech Blog

初心者でもわかる!RedisとMemcachedの違いとWebアプリでの活用

作成者: yuto.inoue|2024年10月08日

はじめに

アジアクエスト デジタルインテグレーション部の井上祐斗と申します。

現代のWebアプリケーションやサービスでは、パフォーマンス向上やスケーラビリティを確保するために、キャッシュシステムが重要な役割を果たしています。
特にユーザー数が増加するサービスでは、データベースへのアクセス負荷を軽減し、レスポンスを高速化するためにキャッシュは不可欠な存在です。

キャッシュシステムの中でも、代表的なツールが Redis と Memcached です。
両者はどちらもインメモリデータストアとして広く使用されていますが、それぞれ異なる特徴と利点があります。

この記事を読むことで、RedisとMemcachedの基本的な違いを理解し、それぞれのWebアプリケーションでの適切な使い分け方が学べます。
初心者でもキャッシュシステムの選定に役立つ知識を、分かりやすく解説していきます。

RedisとMemcachedとは?

Redis と Memcached は、どちらもインメモリデータストアとして使用されるオープンソースのツールです。
インメモリデータストアとは、その名の通りデータをメモリ上に保存し、超高速でアクセスするための仕組みです。
これにより、通常のデータベースよりも高速な読み書きが可能になります。

Redisとは?

Redisは、データをキーと値のペアで保存する「キー・バリュー型」データストアです。
大きな特徴は、リスト、セット、ハッシュ、ソート済みセットなど、さまざまなデータ構造をサポートしている点です。また、データの永続化機能により、サーバが停止や再起動してもデータを保持できます。

  • 特長
    データの永続化が可能、豊富なデータ構造をサポート、Pub/Subモデルを使ったメッセージングにも対応

  • 一般的な用途
    セッション管理、キャッシュ、リアルタイムアプリケーション、メッセージキューなど

Memcachedとは?

MemcachedもRedisと同様に、メモリ上でデータを保持するキャッシュシステムです。
ただし、MemcachedはRedisに比べてよりシンプルで、データの永続化や複雑なデータ構造をサポートしていません。
Memcachedの主な目的は、頻繁にアクセスされるデータを一時的に保持し、データベースの負荷を軽減することです。

  • 特長
    高速、シンプルで軽量、キーと値のみをサポート

  • 一般的な用途
    Webアプリケーションのキャッシュ、セッションデータのキャッシュ、頻繁に読み取られるデータの一時保存

RedisとMemcachedの基本的な違い

RedisとMemcachedは、どちらもインメモリデータストアですが、いくつかの重要な違いがあります。
これらの違いを理解することで、具体的な使用ケースに応じて最適なツールを選択するための指針となります。

データ構造のサポート

  • Redis
    リスト、セット、ハッシュ、ソート済みセットなど、複数のデータ構造をサポートしています。
    これにより、柔軟なデータ処理が可能です。

  • Memcached
    キーと値のペアのみをサポートしています。データ構造がシンプルな分、非常に軽量で高速です。

永続性

  • Redis
    データの永続化が可能で、ディスクにデータを保存することで、サーバが停止した際にもデータを保持できます。

  • Memcached
    データはメモリ上にのみ存在するため、サーバが停止するとすべてのデータが失われます。
    キャッシュ専用としての利用が基本です。

パフォーマンス

  • Redis
    比較的多機能なため、処理がやや複雑になりますが、それでも非常に高いパフォーマンスを発揮します。
    データの永続性を考慮しても、非常に高速です。

  • Memcached
    非常にシンプルなデザインのため、特に読み書きのスピードが速く、低遅延を実現します。
    シンプルなキャッシュ用途において非常に優れたパフォーマンスを発揮します。

スケーラビリティ

  • Redis
    シャーディングやクラスタリング機能により、大規模なシステムにも対応できます。
    大規模データ処理に向いています。

  • Memcached
    分散アーキテクチャを採用しており、複数のノードに簡単にデータを分散できます。
    こちらもスケールさせることが可能ですが、機能はRedisに比べシンプルです。

使用シーン

  • Redis
    キャッシュ以外にも、セッション管理、リアルタイムデータ処理、Pub/Subメッセージングなど、幅広い用途に適しています。

  • Memcached
    主にキャッシュ用途に適しており、特に一時的なデータ保存や頻繁にアクセスされるデータの高速な読み取りに向いています。

特徴 Redis Memcached
データ構造 リスト、セット、ハッシュなど多様なデータ構造をサポート キー・バリュー型のみ
永続性 ディスクにデータを保存可能 永続化はサポートしていない
パフォーマンス 高機能だがやや複雑 シンプルで高速
スケーラビリティ シャーディング、クラスタリング対応 分散アーキテクチャを採用
使用用途 キャッシュ、セッション管理、Pub/Subメッセージングなど 主にキャッシュ用途

WebアプリにおけるRedisの活用例

Redisは、Webアプリケーションで非常に多くの活用法があります。
ここでは、代表的な活用例をいくつか紹介します。

セッション管理

Redisは、Webアプリケーションでユーザーのセッション情報を保存するためによく利用されます。セッションデータは頻繁に読み書きされるため、データベースにアクセスする代わりに、Redisのようなインメモリデータストアを使うことで、パフォーマンスを向上させることができます。

EX)
Node.jsでのRedisセッション管理(JavaScript)

const session = require('express-session');
const RedisStore = require('connect-redis')(session);
const Redis = require('ioredis');

const redisClient = new Redis();

app.use(session({
store: new RedisStore({ client: redisClient }),
secret: 'your-secret-key',
resave: false,
saveUninitialized: false,
cookie: { secure: true, maxAge: 60000 } // HTTPSが有効な場合にSecure属性を設定し、クッキーの安全性を確保します。
}));

// 例外処理を追加
redisClient.on('error', (err) => {
console.error('Redis connection error:', err);
});


キャッシュ機能

Redisは、キャッシュとしての役割も非常に強力です。
特に動的なコンテンツを生成する際、頻繁にデータベースにアクセスする代わりに、一度取得したデータをRedisにキャッシュすることで、Webアプリのレスポンスを高速化できます。

EX)
APIレスポンスの結果やデータベースクエリの結果をキャッシュする。

Pub/Subメッセージング

Redisは、Pub/Sub(発行・購読)モデルに基づくメッセージングシステムとしても利用できます。
これにより、リアルタイムな通知システムやチャット機能などを実装する際に、各クライアントに対して効率的にメッセージを送信できます。
例えば、リアルタイムチャットアプリでは、ユーザーが送信したメッセージが他のクライアントに即座に配信され、リアルタイムの双方向通信が実現できます。

EX)
リアルタイムチャットアプリケーションやライブ通知システム。

WebアプリにおけるMemcachedの活用例

Memcachedは、シンプルで高速なキャッシュ機能を提供し、Webアプリケーションのパフォーマンス向上に大きく貢献します。
特に、頻繁にアクセスされる静的データ(例:商品カタログやユーザー設定データ)のキャッシュとして有効です。
動的な更新が少ないデータに最適で、Webアプリのパフォーマンスを劇的に向上させることができます。
以下では、Memcachedの代表的な活用例を紹介します。


キャッシュによるパフォーマンス向上

Memcachedは、データベースに対する負荷を軽減するために、頻繁にアクセスされるデータをメモリ上にキャッシュします。これにより、データベースクエリの回数を減らし、Webアプリケーションのレスポンス時間を短縮することが可能です。

EX)
頻繁に読み取られる商品リストやAPIレスポンスの結果をキャッシュし、データベースにアクセスする回数を削減。


セッションデータのキャッシュ

Memcachedは、ユーザーのセッションデータを一時的に保持するためにも利用されます。
シンプルなキャッシュシステムであるため、大規模なWebアプリケーションでも負荷なくセッション管理を行うことができます。

EX)
ユーザーがログイン状態を維持するために、セッション情報を一時的にMemcachedに保存。

どちらを選ぶべきか?

RedisとMemcachedの選択は、プロジェクトの具体的なニーズに応じて行うことが重要です。
どちらのツールを選ぶかによって、システムのパフォーマンスや運用効率に大きな影響を与えることになります。
以下に、簡単な選択基準を紹介します。

Redisを選ぶべきケース

  • 複雑なデータ構造が必要な場合
    Redisは、リスト、セット、ハッシュなどの複雑なデータ構造をサポートしているため、データを柔軟に管理したい場合に適しています。

  • データの永続化が必要な場合
    Redisはデータを永続化できるため、サーバが再起動した後もデータを保持する必要があるプロジェクトに向いています。

  • リアルタイムのデータ処理が必要な場合
    RedisのPub/Sub機能を活用することで、リアルタイムのチャットアプリや通知システムなど、リアルタイムデータ処理が必要なアプリケーションに最適です。

Memcachedを選ぶべきケース

  • 単純なキャッシュ用途に特化する場合
    Memcachedはシンプルなキャッシュ機能を提供しており、頻繁にアクセスされるデータを高速で提供したい場合に向いています。
    複雑なデータ処理が不要な場合、Memcachedの方が適しています。

  • 高パフォーマンスと軽量さを重視する場合
    Memcachedは非常に軽量でシンプルなため、キャッシュの性能を最大限に発揮したいプロジェクトに適しています。

まとめ

この記事では、RedisとMemcachedの基本的な違いと、それぞれのWebアプリケーションにおける活用例について説明しました。

Redisは、複雑なデータ構造のサポートやデータの永続化が可能なため、幅広い用途に適したインメモリデータストアです。
セッション管理やリアルタイムデータ処理、Pub/Subメッセージングなど、柔軟な機能を提供します。

Memcachedは、シンプルで高速なキャッシュ機能を持ち、特にキャッシュ専用の用途において非常に優れた性能を発揮します。
軽量で高パフォーマンスなキャッシュシステムが必要な場合に適しています。

RedisとMemcachedの選択は、プロジェクトの特定の要件に応じて行うべきです。
複雑なデータ管理や永続性が重要なプロジェクトにはRedisが適しており、一方で、シンプルで高速なキャッシュ機能が求められる場合にはMemcachedが最適な選択です。

RedisとMemcachedの基本的な違いを理解することで、それぞれの強みや使用シーンが明確になったのではないでしょうか。 プロジェクトの要件に合わせて、適切なツールを選ぶことが成功の鍵となります。
どちらを選ぶべきか迷った際には、本記事がソリューション選びの一助となれば幸いです。

参考

  • Redis公式ドキュメント
    Redisの基本的な使い方から高度な機能、最適化の方法まで幅広く解説されています。
    プロジェクトにRedisを導入する際に役立つリソースです。

  • Memcached公式ドキュメント
    Memcachedのセットアップ、設定、最適化に関する詳細なガイドが記載されています。
    Memcachedの導入や運用をスムーズに進めるためのリソースです。

  • Caching at Scale with Redis and Memcached
    AWSのクラウド環境でのRedisとMemcachedの使用方法やキャッシュのスケーリング戦略について解説している公式ガイドです。
    クラウド上でのキャッシュ運用を考えている方にオススメです。