AQ Tech Blog

とりあえずChatGPT使ってみた

作成者: yuki.sato|2023年07月27日

はじめに

アジアクエストで、インフラをメインに開発している佐藤 侑紀です。
昨今認知が広がり続けるChatGPTですがデスクトップアプリがあるってご存知でしょうか。
使い勝手が非常に良く、リリース当初から個人的にChatGPTにお世話になってる身として、使ってみた所感と私個人の使い方を記載させていただければと思います。

想定読者

  • ChatGPTに興味がある人
  • デスクトップアプリのChatGPTを使ってみたい人

アジアクエスト(AQ)のChatGPTの利用姿勢

弊社としてはセキュリティへの配慮を十分に行いつつ、生産性、品質の向上にむけたChatGPTの利用可能性を最大限模索していく予定です。

※ただし、現時点ではChatGPT及びその関連サービスの安全性確認が十分に取れていないため、許可されていない顧客案件での利用や機密性の高い分野での利用は控えております。

まずはインストール

私の端末は、Macユーザのみなさまご存知、Homebrewというパッケージ管理ソフトでCLI,GUIアプリの管理をしています。
こちら:https://brew.sh/ja/
以下コマンドでChatGPTをインストールします。
% brew instal vincelwt-chatgpt
コマンドライン上で完結できるのは手軽感がいいですよね。
起動後にログインすることでツールバー上でChatGPTを使えます。

私の使い方

最近はcloudの構成の目算を立てるために使っています。
アプリケーションの機能比較やできることなどを聞くとすぐに答えてくれます。
私の場合は以下のようにAとBの比較にプラスしてドキュメントのURLもお願いしちゃいます。

 

何かを比較させてみる

Q. Azure Cosmos DBとAzure Maria DBの機能の差を箇条書きで教えてください。
 また、その情報が記載された公式ドキュメントのURLを教えてください。

A. Azure Cosmos DBとAzure Maria DBは、両方ともAzureで提供されるデータベースサービスですが、以下は両者の主な機能上の違いです
Azure Cosmos DB:
・既存のNoSQLデータベースモデルに加えて、MongoDB、Cassandra、GremlinなどのAPIをサポートしています。
・Cosmos DBは、グローバルに分散したデータベースを構築することができます。また、マルチモードリージョンでの自動フェールオーバーもサポートしています。
・スケーラビリティに優れており、必要に応じてスループットを追加できます。
・JSONドキュメント形式を使用します。
・Cosmos DBは、リアルタイム分析や大量のデータを処理するのに適しています。
Azure Maria DB:
・MariaDBは、リレーショナルデータベースです。
・MySQLから派生したオープンソースのデータベースエンジンであるMariaDBを使用しています。
・スケーラビリティには限界がありますが、一般的なウェブアプリケーションやデータウェアハウスには適しています。
・MariaDBは、標準的なSQLクエリをサポートします。

公式ドキュメントについては、以下のURLを参照してください。
 Azure Cosmos DB: https://docs.microsoft.com/azure/cosmos-db/
 Azure Maria DB: https://docs.microsoft.com/azure/mariadb/

簡潔でめちゃめちゃわかりやすいですよね。
インターネットの海から情報を拾い上げる仕様のため、この内容が本当に正しいかは若干の疑問が残ります。
そのためソース元のURLもセットで出してもらうことで、ファクトチェックを簡単にすることができます。
※たまにリンク切れ、全然関係ないURLを持ってくるので注意が必要です。

 

構成図を書かせてみる

Q. azure AD と azure desktopを利用じた場合の構成図をテキストベースで回答してください

質問内容に誤字があったり、正式名称ではなかったりしていますが、それでも下記の回答が得られました。

A. 以下は、Azure ADとAzure Virtual Desktopを使用した構成図のテキストベースの解説です。

実際に動かしてみないと分からないこともいっぱいありますが、ざっくり目算を立てるときには非常に便利です。 お客様と会話する際にはドキュメントを読み込んでファクトチェックは必須ですが、個人的な検証の際にChatGPTの指示のまま実行して、
「xxxってエラー出たんですが?!」と質問しに行くとエラーも教えてくれるので非常に便利ですね。

注意点

OpenAIのFAQをChatGPTに翻訳してもらうと
「ChatGPTはインターネットに接続されておらず、時々誤った回答を生み出すことがあります。2021年以降の世界や出来事についての知識は限定的で、また時々有害な指示や偏った内容を生み出すこともあります。」
とある通り、最新情報に関しては不安が残るのでファクトチェックが絶対に必要ですね。
特に業務利用する際など、公的なシーンで使う場合は、補助的に使って過信しすぎないことが重要です。
参照元:https://help.openai.com/en/articles/6783457-what-is-chatgpt

今後やりたいこと

せっかくなので、より便利に使っていきたいです。 目下2点を目標に頑張ってみようと思います。

  1. せっかくのデスクトップ版なのでAIとのチャットをlog化することで遡りを楽にする
  2. RSSなどと組み合わせて、毎日決まった時間に自分の好みの分野の記事を通知できるようにする

API周りをうまく組み合わせることで実現可能な気がしているので、次の記事はもっと内容濃く書ければと思います。